2023年10月開通予定の”三郷流山橋有料道路”で早くランニングがしたい

2023年10月開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい

2023年春開通予定の”三郷流山橋有料道路”を散歩がてら見てきました。

車ユーザーではないので、そこまで恩恵を受ける人間ではないですが、楽しみです。

これからも周辺を通った時には、開発状況をウォッチしていきたいと思います。

(追記)この記事を書いた約20日後に工期の延長が発表されました。

ということでタイトルを変更しました。

2023年10月開通予定の”三郷有料橋有料道路”とは?

流山おおたかの森と新三郷方面を結ぶ有料の道路で、千葉県と埼玉県の間を通る江戸川を跨ぐ一大計画です。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
引用:埼玉県道路公社

この橋が開発すれば、流山おおたかの森駅周辺から新三郷駅周辺の約9kmを30分から20分に短縮される予定です。

あまり車に乗らない人からしたら、へえーといった内容ですが、この影響はかなり大きいです。

流山橋、そしてそこに繋がっている流山道路の渋滞は本当にひどい。

私もレンタカーで何度か通ったことがありますが、まあひどいですね。

そして、個人的には、都市軸道路の発展も目覚ましいものになると予測します。

流山方面だけを考えると、コトエやスパメッツアの裏手~ベルク~流山警察署~茂呂神社~三郷流山有料道路をつなぐ道路です。

コトエやスパメッツア、ベルク、車のディーラーまでは開発が進んでいますが、車のディーラー~流山警察署~茂呂神社、そしてそれ以降の土地はまだまだ開発余地があります。

ここがどうなるか、三郷方面から来る方、流山方面から三郷に向かう方で交通量が圧倒的に増えるはずなので、間違いなく発展するはず。

個人的な見解は置いておいて、話を戻していきます。

三郷流山橋有料道路事業については、埼玉県道路公社が詳しくまとめているので、気になる方は公式サイトをどうぞ。

また、公式サイトには橋がつながるまでの短編動画があるので、結構面白いです。

なかなか見ることが出来ないと思うので、勉強になりますよ。

自動車・自転車・徒歩の料金

埼玉道路公社のHPによると、料金はこちら。

普通車120円
中型車200円
大型車260円
特大車410円
軽自動車・二輪自動車100円
軽車両等(自転車含む)20円
徒歩無料

当然、ETCにも対応、決済は現金&キャッシュレスに対応とのこと。

(2022年11月)開発状況

2月から9か月が経過し、大分出来てきました。

いよいよ完成間近といった様子。

川を跨いでいる部分は、流山方面から見るとほぼ出来ていそうです。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい

土手と三輪野山を結ぶ辺りがまだこれから。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい

こちらがつながれば、完成ですかね。

これから3月にかけてラストスパート。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい

徒歩でも渡れるので、個人的には三郷流山橋有料道路を渡って、新三郷のららぽ辺りまで行って折り返してきて、流山橋から帰ってくるというルートでランニングがしたいです。

周辺住民にとっては本当に楽しみですよね。

(2022年2月)開発状況

三輪野山を超えたあたり。

開通約1年前ということで、まだここら辺は途上といった感じです。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい

土手に来てみると、徐々に江戸川を跨ぐ形で、繋がりつつありました。

なかなか橋が出来ていく様子を見ることはないので、すごく新鮮でした。

2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい
2023年春開通予定の"三郷流山橋有料道路"で早くランニングがしたい