【しめ縄に圧倒】流山の歴史を感じるために赤城神社に行ってみた!

【しめ縄に圧倒】流山の歴史を感じるために赤城神社に行ってみた!

流山の地名の由来になっている場所、赤城神社に行ってきました。

流山に住んでいるなら、一度は初詣とかで行ってみてもいいかなと思います。

流山の歴史を少しでも感じてみたい!という方は、是非一度足を運んでみてください。

赤城神社の歴史・伝説とは

こちらにもあるように、上州(群馬県)の赤城山が噴火して、土塊がここに流れ着き、「山が流れてきた」から流山という地名が付いたという伝説みたいですね。

あくまで伝説なので本当かどうかは知りませんが、ちょっと知っておくと、少し偉そうに語れるかもしれませんね。

赤城神社の見どころは?

赤城神社の見どころは、何といっても「しめ縄」ですね。

あとは、年間行事と 本殿の附棟札・木礼及び橋掛りですね。

ちょっと細かく見ていきましょ。

しめ縄

入り口からこちらのしめ縄は圧巻です。

こちらの写真にもある通り、しめ縄は神前や神域な区域にかけ渡して内外を分け、不浄をさえぎるものの様です。

毎年、大しめ縄行事が10月の第3土・日の祭礼に先立ち、宮薙の日(第2日曜日)に、総勢300名程度が力を合わせて作るようです。

直径40cmの大繩3本で作られ、重量約500kgの大しめ縄には圧倒されます。

赤城神社の大しめ縄行事は、流山市指定無形民俗文化財の1つです。

是非、一度生でご覧ください。

(補記)2022年の大しめ縄行事にも行ってきました。

年間行事

10月の宮薙以外にもあるようです。

節分や、水神祭、七五三、お祓い、感謝祭など。

タイミングが合えば、一度行ってみたいです。

本殿の附棟札・木礼及び橋掛り

こちらにもある通り、流山市指定有形文化財の様です。

本殿と拝殿を橋掛りで繋ぐ様式は珍しいみたいです。

階段を上がると、こちらの本殿が目の前に現れて、雰囲気を感じます。

階段の下の遊具スペースとは打って変わって、雰囲気が良くなりますね。

赤城神社の評判は?

SNS上での評判を少しだけご紹介します。ご参考までにどうぞ。

評判も上々ですし、雰囲気もいいです。

流山の地名の由来となっている赤城神社には、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

赤城神社までのアクセス・駐車場・トイレ

赤城神社内に駐車場・駐輪場は無いので、どこか近くの有料駐車場を利用するか、平和台駅から徒歩です。

近くに「杜のアトリエ黎明」、「一茶双樹記念館」、「光明院」にそれなりにスペースのある駐車場があり、それのどれかに訪問しつつ、そこに停めている方はちらほらいるようでした。

トイレはどうなの?

少しびっくりしたのがトイレのきれいさ!です。

まだ建てられたばかりといった感じで、おむつ替えスペースもあるし(おむつを捨てるスペースはありません)、子供連れの方にもありがたいです。

そしてさらに意外だったのは、神社の中に、ちょっとした遊戯スペースがあることです。

すべり台、ブランコ2台、鉄棒がありました。

さすが流山といった気がしました。

所在地  〒270-0164 千葉県流山市流山6丁目649
アクセス平和台駅から650m 徒歩8分
南流山駅から1.5km 徒歩19分
駐車場なし
駐輪場なし
トイレ あり(おむつ替えスペースあり)

せっかく赤城神社を見に来たならほかの施設も♪

流山本町 江戸回廊には沢山の観光スポットがあるので、こちらも是非どうぞ。